
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちは☆
堀金・穂高地区よりお届けします~!
園内では、昨年より多かった雪が段々と解け、雪解けした地面には、春の訪れを告げるように福寿草が咲き始めました♪
春がくると思うと、自然とウキウキしてしまいます。
さて、黄色い花がとても可愛らしい福寿草ですが、毒をもっているんです。
写真をパシャリする際に、まだ花が咲いていない福寿草をフキノトウと間違えそうになりました。まだ花が咲いていない福寿草はフキノトウと似ているんです。間違えて誤食してしまうと危険なので、注意も必要な花なんですね。
まだまだ園内は寒いですので、暖かくしてお出かけください。みなさまのお越しをお待ちしております☆
大町・松川地区で好評の雪遊びですが、3月に入り園内の雪は少しずつ解けてきました。今年から登場の雪の滑り台はまだ大丈夫ですが、このままの温かい日が続くと、そろそろ解けはじめるかもしれません。。
雪のすべり台は利用料無料(入園料のみ)です。3歳以上のお子様なら誰でも利用可能で、大人も滑れます!
ぜひ雪が解けてしまう前に、お早めにご利用ください!
3月3日は雛祭り♪
堀金穂高地区では赤、緑、白色の3色ポン菓子の実演と振る舞いを行いました。
ポンッ!という音にみんなビックリ(゚O゚)
戦後には大砲の砲身をつかって作っていたらしく、約100年前のセントルイス万博では派手なデモンストレーションとして人気が出たらしいです☆
昔と変わらず明日も派手な実演(10:00~5回)とお得な振る舞い(13:00~200個限定)を行います。
皆様のお越しをお待ちしております☆
こんにちは(*^_^*)
大町・松川地区です☆
本日の園内は朝から風が強く、昼頃から雨が降りました☂
だんだんと、寒さも薄れ春がやってきますね\(^o^)/
雪遊びの期間もあとわずか、今年のイベントの目玉である雪の巨大迷路や雪の滑り台をまだ体験していない方はぜひ、ご来園ください。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
寒かったですねー。
でもここ二日ばかり暖かい日が続くと。。。
やはり春なんだと気づかされます。
園内は福寿草も咲きはじめました。
さて、社会科教室ではお雛さを飾りました。
寒い寒いと言っても3/3はひな祭りです。
昭和のお雛様や、明治のお雛様をご覧いただけます。
写真は明治40年代の押絵雛です。
ちょっと珍しいと思いませんか。
公園ではひと月遅れで行いますので、4/3までの展示となります。
是非、お越しください。
こんにちは☆
大町松川地区です☆
森の体験舎、食体験では2月24日に“米粉ピザづくり”の体験を開催し、大好評でした。
“米粉ピザづくり”は、生地を伸ばし、トッピングまでご自身で体験することができ、体験したお客様は、トッピングにこだわるなどして、楽しそうに体験されていました☆
次回の“米粉ピザづくり”は3月20日の予定で、来週の3月2日と3日は、“ダッチオーブン体験”の予定となっています☆
ぜひ、ご参加くださいね☆
<ダッチオーブン体験は、予約が必要となります。詳しくはお問い合わせください。また、体験の詳細はイベントカレンダーをご覧ください。>
24日(日)はイベントがいろいろあり、多くのお客様でにぎわいました。
なかでも「鯛焼き振舞い」は放送がかかると同時に ”あそびのがっこう” で遊んでいたお客様が。。。あわてて廊下を走り出すシーンも。。。
お陰様で大好評。あっという間に無くなりました。
その他、「割り箸鉄砲づくり」「おもしろ発見塾」など多くの方に参加していただきありがたい限りです。
感謝! 感謝! 感謝!です。
写真は「割り箸鉄砲づくり」の様子です。
尚、「鯛焼き振舞い」は3/16、3/17もありますよー。
早いもので2月ももうすぐ終わろうとしています。大町・松川地区では連日、雪遊びが大人気ですが、3月になり雪が融けてしまうと今年の雪遊びは終わりになってしまいます。
まだ公園に雪遊びにいらしていない方、まだ遊び足りない方、ぜひお早めにお越しください!無料の貸し出しソリや、雪の巨大迷路・雪の巨大すべり台が皆様をお待ちしております!!
今日は”ロボットのぞみ”さんをお招きし、パントマイムショーとワークショップを開催♪
観覧しているお客さんを参加させた感動と笑いのパフォーマンス( ;∀;)
パフォーマンス後はみんなでオリジナルのロボット頭を作って、のぞみさんにパントマイムを教えていただきました。
”カワイイッ!!”を連呼する一日でした☆
こんにちは☆
大町・松川地区です。
園内を歩いていたら
かわいい(>_<)♪
足跡を発見!!
だれの足跡かわかりますか?
おさるさん?うさぎさん?かもしかさん?
調べてみたら園内に遊びにきてくれていた
わんちゃん!!でした☆
雪の降った次の日など
園内では森の中に入ると、雪の上にいろんな動物の足跡が見られます。
いろんな種類の動物がいるように、足跡もそれぞれ違います。
ぜひ☆足跡探ししてみてください♪