
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昨日の堀金・穂高地区に引き続き♪
大町・松川地区にも
本日、インフォメーションセンターに
大きな竹☆七夕飾りが登場しました!!
一般的に七夕は、
明日7月7日ですが、
この辺りの地域では
旧暦の8月7日なんです♪
それまで短冊も準備してありますので
ぜひぜひ♪
ご来園の際は
お願いごとを書いて飾ってくださいね☆
◆森の体験舎にもありますよ♪
あづみの学校社会科教室では七夕の準備が整いました。
7月7日から8月7日前後の約1ヵ月間、笹飾りや七夕人形が飾られます。
昔、七夕には「川越え」や「カータリ」と呼ばれる人形の衣桁に子供の着物を
掛けた七夕人形を飾ったそうです。
お客様には、願い事を短冊に書いて結んでいただいたり、七夕のいわれを聞いたり、七夕人形をご覧いただけます。
また毎年好評の「七夕饅頭づくり」も体験できます。
なんと今年は2つの幼稚園が七夕に来てくれます。
可愛いお客様のたなばたさまの歌を聴くのが、今から た・の・し・み・です。
こんにちは(*^_^*)
大町・松川地区からお届けします~♪
7月に入り、夏休みどこへ行こうか予定を立て始めている方もいらっしゃるかと思います。アルプスあづみの公園では夏の行楽にピッタリなイベントが7月14日(土)より始まります!まずおススメしたいのが大町・松川地区と堀金・穂高地区の2地区同時開催となる「アルプスあづみの大昆虫博」です!!なんとっ両地区あわせて約5万匹が大集合します。
大町・松川会場では「世界のクワガタと信州に生息する昆虫たち」が、堀金・穂高会場では世にも不思議な「世界のおもしろ昆虫」が勢ぞろい♪
多数の標本はもちろん、生きた昆虫とふれあえるコーナーや、昆虫博士による昆虫教室や昆虫クイズなどの昆虫イベントが盛りだくさんです!
そして、暑い夏に涼しい大町・松川地区の「ウォーター・プレイガーデン」や堀金・穂高地区の「ジャブジャブ池」!!他にも楽しいイベントが始まりますのでイベント情報などでチェックしてみてくださいね♪
今年の梅雨は雨が少なく、なんだか調子外れの毎日です。
外出や洗濯物を干すのには都合がいいのですが、四季のひとつとしてシトシト雨が恋しく思ったりします。
あづみの公園内では、アジサイがきれいに咲いています。
お日様の下でもきれいですが、アジサイほど雨の似合う花はないと思いませんか?
季節を楽しむためにも適度に雨に降ってもらって、そんな日はしっとりアジサイを観に、ご来園ください♪
本日はついに第1回北アルプス リレーマラトン&ロードレース大会当日です!あいにくの雨となってしまいましたが、この日の為に準備してきた参加者のみなさんは雨にも負けずに一生懸命走っています!!
こども限定のレースや耐久レース、駅伝形式のレースなど色々な競技があり、とても盛り上がっています。
こんにちは(*^_^*)
堀金・穂高地区よりお届けします。明日はいよいよ「絵本の広場」が最終日となります。
期間中、人形劇公演やお話しシアターなども開催され賑わいをみせてくれました♪そして、「折り紙ワークショップ~みんなで花を咲かせよう~」では絵本の広場の壁に貼られていた木が、こんなにたくさんの花を咲かせることができました☆一生懸命、花を折ってくれたんだろうなと思うと、とっても嬉しいです。ありがとうございます☆
これから夏イベントも始まりますので、こちらもどうぞよろしくお願いいたします♪
こんにちは\(^o^)/
アルプスあづみの公園はいつもキレイな公園です☆
それは、シルバーさんのおかげです(*^_^*)
トイレ清掃や建物清掃、窓ふきまで毎日丁寧に園内を掃除してくれています。
大町・松川地区では、地元の大町市と松川村の方に来ていただいています♪
これから、夏になりますのでお客様も水分をこまめにとって遊んでいただければと思います☆
シルバーさんも体に気を付けてお仕事をしてくださいね(^_^)/~
当公園へのご来園を心よりお持ち申し上げております。
野草中心の「段々花畑」もようやく花畑らしくなりました。
ヤナギランも咲き始めています。
ニッコウキスゲもキリンソウもホタルブクロもあれもこれも。。。
これはなんという花?とか
公園内をガイドしてほしとか
思ったら、毎月第2と第4日曜日に開催される「ネイチャーウォッチング」に参加してみませんか。
ガイドが懇切丁寧にご案内いたします。
毎月テーマを設け、開催しています。
7月のテーマは「夏の林の中を探検しよう!」です。
さあみんなで探検にでかけましょう!
こんにちわ~♪
大町松川地区で~す。
大町松川地区では、自然体験の1つとして“ノルディックウォーク体験”を実施していま~す♪
“ノルディックウォーク”とは、2本のポールを持ってクロスカントリースキーのように行うウォーキングのことで、
天気がいい日にはぴったりの体験となっていま~す。開催日は、毎週土曜日と日曜日、受付は10:00からで、定員10名様となっています。
そのほかの詳しいことは、イベントカレンダーを見てくださいね~。
こんにちは(*^_^*)
堀金・穂高地区よりお届けします~!
園内ではオカトラノオやシモツケソウが段々と見頃となってきました。これから夏本番に向けて移り変わる園内の草花も楽しみです。
さて、7月7日といえば「七夕」ですね。ですが、安曇野地方では月遅れの8月7日に「七夕」を行います。その際には、「七夕まんじゅう」をつくり「七夕人形」を軒下に飾ります。「七夕人形」を飾るのは全国的にも珍しいんですよ。そんな全国的にも珍しい「七夕人形」を作る体験を6月24日(日)に開催しました。
参加された方、みなさん真剣です!特に織姫と彦星の顔には力が入ります!できあがりは十人十色。ですが共通している点が、それは笑顔であること!笑顔を見てなんだか嬉しくなりました。完成した織姫と彦星に参加者の方も笑顔に♪「七夕人形作り」はあと3回開催します。皆様のご参加を心よりお待ちしております♪
開催日:7月8日・22日(日) 8月5日(日)
時間:14:00
体験料:100円
定員:10名
場所:あづみの学校 社会科教室
※「七夕まんじゅう作り」をお小昼特別メニューとして7月1日・15日(日),8月5日(日)に開催します!詳しくはイベント情報をご確認ください☆