
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちは!この土日は梅雨もおやすみ、とっても良い天気でしたね。
風もそよそよ心地良く、本日デイキャンプ場をご利用の皆様はたいへん楽しそうなご様子でした。
明日からまた雨マーク。梅雨明けはまだまだ先ですが、明けた暁には爽やかな緑の中でデイキャンプはいかがですか??
準備がめんどう…という方も心配無用です!コンロから食材から、すべて公園が準備することも出来るんですよ♪
もちろんすべてお持込みも出来ます。詳しくは【こちら】をご覧ください!
お天気の日はデイキャンプ、おすすめです♪
今日は梅雨の中休み、雲はありましたが、晴れて気持ちのいい1日でした。
みんな外で元気に遊んでいました!
そんな中「絵本の広場」では「お話しシアター~森のおうちお話しの会~」がありました。
楽しいお話しや、紙芝居にみんな夢中笨ソ
おや?本棚の上のネズミ君たちも身を乗り出して聞き入っていますよ。
残念ながら、お話しシアターは今日が最終です。
来週30日(土)には、人形劇があります。スタンプを集めてくれたみんなは、素敵なプレゼントの引換もおこないます。
残りわずかになった「絵本の広場」に、どうぞ遊びに来てくださいね☆
こんにちは笙ォ
大町・松川地区では
今☆キレイなバラが咲いています笨ソ
このバラの名前は マツカワローズです笨ソ
マツカワ・・・・松川?
そうです!!
このバラは公園がある松川村に
イギリスの英国王立バラ協会より
交流の架け橋として「マツカワ」と命名され村に贈呈されたものです。
キレイですよね。
しかもこのバラにはもう一つ
「フォーエバーフレンズ」という名前がつけられているそうです。
見ているだけで幸せになれそうですね笨ソ
今年もやります。。。
七夕人形づくり
皆さん童心に帰って、一緒に人形づくりしませんか。
スタッフが親切に指導いたします。
7月に入ると七夕飾りも飾られます!
どうぞ お・た・の・し・み・に
くわしくはこちらをご覧ください。
こんにちは~♪
大町・松川地区で~す♪
森の体験舎、クラフト体験では、来週の6月26日火曜日に”大人の布ぞうり教室”を開催します。
布(シーツで1枚、シャツで2枚ほど)を持ってきていただいて、布をさくところからの1日体験の教室になっています。
料金は400円で、限定10名様となっています。ぜひ体験しに来てくださいね♪
詳しくは、イベントカレンダーを見てね~♪
こんにちは(*^_^*)堀金・穂高地区よりお届けします。
さて、ブログでも何回か取り上げています「スモールミュージアム~安曇野の天蚕について学ぼう~」。さらに楽しく学んでいただこうと今週の日曜日に安曇野市天蚕センターより講師をお招きして「楽しく学ぼう天蚕教室」を開催しました。
お話しの中で、天蚕の天敵は蟻や鳥などであること、飼育の際にはストレスを与えないようにするなど色んなお話しが聞けましたよ!写真のヤママユガの幼虫も一生懸命、葉っぱを、、じゃなくてお話しを聞いているよう。
「楽しく学ぼう天蚕教室」次回の開催は6月24日(日)13:30からです☆みなさまのお越しをお待ちしております笨ソ
参加料:無料 ※別途、入園料が必要。
場所:あづみの学校 理科教室実習室
今日の大町・松川地区は午前中の曇天とはうってかわり、お昼過ぎから雲がどんどん無くなっていき快晴となりました!晴れ間が見え始めるとアルプス広場には沢山のご家族が来られ、子ども達は林間アスレチックやサイバーホイールを楽しんでいました。遊んでいる子ども達を眺めながら、お父さん・お母さん達は芝生広場でゆっくりと寛いでおられ、休日の午後を楽しんでおられたようです。
今からの季節、雨の日が増えますが晴れたら公園の芝生の上でゆっくりとお寛ぎください。また、雨が降ったら期間限定キッズプレイランドをご利用下さい。
堀金穂高地区では「絵本の広場」が好評開催中です!
今日はいかにも梅雨という感じの雨降りの1日でしたが、「絵本の広場」は楽しさいっぱいです。
お話しシアターでは、楽しい絵本の読み聞かせを、みんな夢中で聞いてくれていました。
さて、写真の“木”ですが、ちょっと素敵でしょ?
この木は折り紙を自由に折って、のりで貼り、花を咲かせてもらうようになっています。
ぜひ皆さんも「絵本の広場」の大きな木に、花を咲かせてくださいね♪
こんにちは(*^_^*)
アルプスあづみの公園、大町・松川地区です☆
大町・松川地区は豊かな自然環境の中で、森あそびが出来る公園です。
森の中につくられた公園だけあり、様々な動物や昆虫が生息しています(゜-゜)
この間はカモシカさんがご来園されてました☆
自然がそのまま残ってるからこそ見られるものですよね♪
大自然にふれあい、心をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか??
当公園へのご来園を心よりお待ち申し上げております\(^o^)/
ご存知でしたか、天蚕とカイコが生物学上でも別物ってことを。。。
天蚕は飛べますが、カイコは飛べないので人が手を加えないといけないのだそうです。
また天蚕の繭は山でよくみられるそうです。特に葉を落とした時など見つけやすいとか。
エサも天蚕はクヌギなどで、桑の葉は食べません。
あなたも見つけてみませんか。。。