
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今年のみちくさサイクリングは、長野県出身のミュージシャン「清水まなぶ」さんの応援が決定!! 演奏の中出発します。(9:30ごろ)
もちろん 元オリンピック選手「小林可奈子」さんが完全サポート。秋風そよぐ安曇野を一緒に走ります。
途中 池田町「ハーブセンター」で「ハーブティー」、松川村「松川神社」で「リンゴ」、また安曇野市、大町市からは北アルプスの「水」のご提供もあり、地元自治体がバックアップ。地域一体で参加者の皆様をお迎えいたします。また、安曇野アートライン推進協議会加盟の美術館・博物館の支援も実現。ゴール地点でノベルティ抽選会も実施します。
松川村の食材をふんだんに使った「お弁当」もご用意(参加費とは別途1,000円)
どうぞ皆さんご参加ください。
お問合せ:0263-71-5511 堀金・穂高公園管理センターまで
今日は安曇野地方は雨模様。そんな中でもコスモス畑の開花は順調で、30日現在5分咲きになりました。これからがまさしく「見ごろ」になります。 秋風を感じながら公園でのんびりと・・・。そんな休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
19日(土)から「安曇野コスモス花フェスタ」を堀金・穂高地区で開催しています。コスモス畑の開花は23日現在3分咲きで、見頃は10月上旬からになると思われます。コスモス畑以外にも、100種のコスモスを見ることができる「秋桜百花めぐり」もあります。秋のすがすがしい1日をアルプスあづみの公園でお過ごしください。
大町・松川地区では、7月18日の開園以来、おかげさまで多くのお客様にご来園いただき、開園より67日目の本日9月22日に10万人を達成いたしました。
写真は、達成記念セレモニーの様子です。
皆様、本当にありがとうございました。
これからも、アルプスあづみの公園をよろしくお願い致します。
堀金・穂高地区では、9月19日(土)より「安曇野コスモス花フェスタ」が始まります。
30万本のコスモスが咲き、秋風に揺れる姿と、北アルプス常念岳との競演を楽しむことができます。
今年は、園内のオススメ景観スポットで、妖精(?)達が出迎えてくれます!
大町・松川地区では、10月3日(土)より「アルプスあかりの森」が始まります。
赤や黄色に色づいた森が、ライトアップされ、幻想的に光り輝きます。(詳細はご確認ください。)
その他いろいろなイベント盛り沢山で、皆様のご来園をお待ちしています^0^/
堀金・穂高地区と大町・松川地区を結ぶサイクリングイベント「みちくさサイクリング」ただいま参加者募集中!!
今年はサイクリングムーブメントの中心イベントとして実施。
環境・健康・観光への貢献とライフスタイルの提案など安曇野から発信します。
さわやかな風を感じてみませんか。
詳しくは「サイクリングムーブメント」のバナーをクリック!!
ご参加をお待ちしています。
大町・松川地区はすっかり秋の陽気になりました。
ハンモックに揺られながら、さわやかな秋風を感じてみませんか。公園での癒しのひと時を過ごせること間違いなしです。
貸出はインフォメーションセンターにて行っておりますので、ぜひご利用下さい。
朝方は、少し肌寒い季節となりました。安曇野はもう秋です。
北アルプスを背景に田んぼの稲穂や蕎麦の花が、秋の風景を作り出し、空を見上げれば、いわし雲に澄んだ青空が広がっています。
公園でも、徐々に秋の装いへと移り変わってきています。県内唯一と言われるマシュマロドーム(堀金・穂高地区)の他、大玉(堀金・穂高地区)やサイバーホイールなど、芝生の上で遊びながら秋をお楽しみください。
コナラの木下で緑のドングリが葉っぱ3~4枚ついた状態で、切り落とされているのを見かけます。鋭く切断された後、ドングリに1箇所針で刺したよな小さな穴が全てついています。8月終わりごろから誰が、何のために…..。実は、ハイイロチョッキリという昆虫が、産卵したものなのです。小さな穴は卵を生んだ跡で、ドングリが成熟して落ちる前に地面に成虫が切り落としたものです。公園の園路で見つけることができます。
安曇野地方の短い夏はまだ続いていますが、季節はもう秋へと向かっています。公園内でも赤とんぼが飛び回り、ススキも首を垂れてきました。
季節の移ろいをあづみの公園でも感じてみてはいかがでしょうか。