小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年6月
« 5月   7月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
カテゴリー
アーカイブ
 

昆虫たち

堀金・穂高地区
2025年6月2日

アスファルトの上で見つけたのはゴマダラチョウ。タテハチョウの仲間です。地域により斑紋の変異があるそうで、図鑑と見比べても少し模様が違いました。

盛んに黄色い口吻を伸ばしていました。アスファルトの隙間に生える苔の水分を取っていたのでしょうか?少しずつ移動しながら餌を探していましたよ。

こちらはアゲハチョウの仲間のウスバシロチョウです。シロツメクサの上を優雅に飛び回り、お目当ての花にとまって吸蜜していました。

ヤナギの木にいたのはシロスジカミキリ。幼虫は木の中で成長し、蛹から羽化した成虫が樹皮に穴を開けて外へ出ます。ちょうど出て来たばかりのようですよ。

赤と黒のオシャレな模様はハンノキカミキリ。5㎝ほどのシロスジカミキリに対し、ハンノキカミキリは2㎝前後。カミキリムシの仲間は大きさも様々ですね。