
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | 7月 » | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
穂高口前の見晴らしの丘。手前、ピンクのサクラナデシコは見頃が過ぎました。丘の上のキンギョソウは、遠目にはまだ鮮やかに見えますね。
近づいて見ると、茎の真ん中から下の方は花が落ちているのがわかります。先端に花が残っていますが、見頃のピークは過ぎています。早めに見てくださいね。
あづみの学校と烏川幹線水路の間の園路を上がり、段々花畑の方へ水路を渡った所にあるハコネウツギの木。木全体に花が咲いて見頃の状態です。白からピンク・赤へと色が変わりますが、それぞれの色が混ざっていてとても綺麗です。
須砂渡口ゲート(閉鎖中)から水路を渡って西の方へ歩くと、東屋の裏側にヤマアジサイの木があります。いくつかの株が集まって大きくなっているようです。
青紫色の装飾花(萼)が綺麗なヤマアジサイ。中央の花はまだ蕾です。開花すると虫たちも集まります。足を運んで見てくださいね。蚊がとても多い場所なので、虫よけ対策は必須ですよ。