
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | 7月 » | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
段々花畑ではウツギが咲いています。第1駐車場の植え込みでは5月に咲いていましたが、段々花畑やその他の公園各所では少し遅れて開花します。
こちらはピンクの八重咲です。ウツギは弓なりに枝を伸ばします。剪定が悪いと徒長枝が上に伸びて樹形が悪くなるので、なるべくそのままの方が良いですね。
黄色い花弁と赤紫色の萼片が綺麗なヤマオダマキ。長く伸びる距(きょ)も特徴で、糸を巻き取る苧環(おだまき)に形が似ることが名前の由来です。
距の部分がクリーム色をしているのがキバナノヤマオダマキです。段々花畑では、ヤマオダマキよりもキバナノヤマオダマキの方が元気があるようですよ。
手前のピントが甘くなりましたが、シランが見頃になっています。去年よりの少し減ったよう?芽が出始める頃は雑草と間違えやすいのかもしれませんね。