小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年6月
« 5月   7月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
カテゴリー
アーカイブ
 

カエルの脱皮

堀金・穂高地区
2025年6月7日

お馴染みの〝そうちゃん〟と〝ちーくん〟兄弟が、カエル展を見に来てくれました。そうちゃんは今年新しくなったカエルの缶バッジのガチャに挑戦。ベトナムコケガエルをゲットして、実物と一緒に記念撮影をしましたよ。

ちーくんもベトナムコケガエルが出ました。同じのが出て機嫌が悪いわけではありません。写真撮影になると、わざと不機嫌顔になるのです。

今度は笑顔のちーくん。見ているのは落ち葉に擬態しているミツヅノコノハガエル。2匹のうち、後にいる個体がなんだか変な動きをしているようです。

「ウゲーッ」と繰り返し大きな口を開けています。口を開けるタイミングで瞼も閉じるので、目の上の角も無くなったように見えますね。実は脱皮中なのです。カエルが脱皮をする時は、体をこわばらせるような体勢になります。

体が濡れたようになるのも特徴です。よく見ると口の横に薄い皮が集まっているのが見えますよ。皮を食べることも多いのです。カエルの脱皮は新陳代謝の為。時々古い皮を脱いで体を清潔に保つようですよ。貴重な脱皮シーンでした。

そして明日は、松本市のなわて通りで『松本かえるまつり2025』が開催されます。全国からカエルグッズのお店が集まりますよ。公園にも来てほしいすが、かえるまつりも見逃せませんね。興味のある方は、なわて通りへLet’s Go!

 

夏も近づく花だより R7.6.7

大町・松川地区

日差しが強くなってきました。園内の花たちも春から夏へと変化しています。

あちこちでとても目に付くエゴノキの白い花。香りもほのかに漂ってきます。ものすごい数の花が緑の葉の下にぶら下がっています。


せせらぎの小道は涼しく、気持ちのいい散策路。途中には色鮮やかなクリンソウが。一緒に見られる緑の葉はワサビです。

おたま池にはヒオウギアヤメが。水辺が恋しい季節になりました。

一番派手な大きな花はニッコウキスゲ。蕾はバナナそっくりです。毎日順番に開花していきます。

晴れた日は木漏れ日、雨の日はしずくのきらめき、森の散策はリラックス効果満点!

土日祝日は自然サポーターの皆さんが癒しの散策コースをご案内中です。お待ちしています。