| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 5月 | 7月 » | |||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||
今日、関東甲信地方の梅雨入りが発表されました。公園も朝から雨が降り続いています。何度も紹介している見晴らしの丘のキンギョソウとサクラナデシコ。写真は昨日の様子です。手前のサクラナデシコは見頃のピークは過ぎています。

サクラナデシコの中に何カ所かポピーが咲いています。かなり昔にポピーを植えたことがあり、種が残っていて毎年芽を出すようですよ。

キンギョソウの間にある写真スポットの花車。花車は造園屋さんの手作り。車輪も板から切り出しています。腕に自信がある方は作ってみてはいかが?

花壇の脇には可愛らしいスイセンノウも咲いています。高温多湿に弱いそうですが、この場所は水はけが良いので、こぼれ種から発芽しているようですね。

キンギョソウは花序の下の方から花が落ちてきています。雨に打たれて落ちる花も多くなりそうです。今週末には花数も減ってしまいそうですね。