小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年7月
« 6月   8月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

樹液に集まる昆虫

堀金・穂高地区
2025年7月8日

あづみの学校理科教室の屋外水槽にあるコナラの木には、樹液を求めて昆虫たちがやって来ます。今日はカナブンとカブトムシのメス、コムラサキがいました。光の当たる角度によって、コムラサキの翅が青紫色に輝いて見えます。

数日前に同じ木にいたのはオスのカブトムシ。採集する時に木にコツンとぶつかった振動で、ポトッと落ちてきました。理科教室で展示していますよ。

夜になると、シロスジカミキリもこの木にやって来るようです。朝になって木の下側にある階段によく落ちているのです。樹液に集まりますが、個体によって昆虫ゼリーの好き嫌いがあるようです。

昆虫ゼリーを新しく入れ替えると、一気にハナムグリたちが集まります。昨日紹介したアオハナムグリも、シロテンハナムグリに混じってのお食事です。

クヌギの木の高い所にいたのはオオムラサキ。しばらく見ていたのですが翅は広げませんでした。近くに幼虫の食草になるエノキがあるので、毎年繁殖をしているようです。夏から秋にかけて、幼虫も見られるかもしれませんね。