小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年7月
« 6月   8月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

草の実、木の実

堀金・穂高地区
2025年7月22日

草丈1~2mのヨウシュヤマゴボウ。北アメリカ原産の帰化植物です。明治時代初期に渡来し、日本各地に広がりました。公園の中でも見られますよ。

垂れ下がるような花序が特徴。5枚の白い花びらに見えるのは萼です。

花が終わり実になった所。最初は緑色をしていますが熟すと黒くなります。根や果実(種子)には毒があり、中毒症状を引き起こすので食べられません。お家の近くにあっても口にしないでくださいね。

鮮やかなオレンジ色はウワミズザクラの実。穂高口周辺や烏川沿いなどに多く見られます。こちらは毒も無く果実酒などに利用されますよ。

緑から黄色、オレンジ、赤、黒へと色が変わります。カラフルな実は鳥たちはもちろん、ツキノワグマも大好物です。鳥はいいですが、クマちゃんにはちょっとご遠慮いただきたいですね。