
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | 8月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
穂高口南側花壇のセンニチコウ(千日紅)。6月末に苗を植えたものが順調に生育し、現在見頃を迎えています。小さなイガグリ頭?がたくさん並んでいます。
公園で植えているものは濃いピンク色のお花。花に見えるのは葉が変化した苞の部分です。ピンク一色だけでなく、上の方が白くなっているものもあります。
シロツメクサが無くなった「竜の広場」は、青々とした芝生が広がります。竜の背骨のように並べられた巨石が、より目立つようになりましたね。
野の休憩所北側のコリウスの花壇。こちらも順調に生育中です。朝早くは影の部分が多く暗い感じです。午後になると日が当たる場所が増えて明るくなります。
段々花畑ではチダケサシが見頃になっています。センニチコウとは違った淡いピンクのお花です。園芸種のアスチルベに比べ、華奢な感じが自然で良いですね。